整骨院・エステサロンに最適な選りすぐりの5商品をご紹介
施術効率とお客様満足度を高めるなら、プロ仕様のマッサージベッドを。
施術スタイルに合わせて最適なベッドを選びましょう。
初心者からプロ施術者まで満足できるラインナップをそろえています。
施術ベッドの中でも、最も多くの現場で採用されているのがこの「スタンダードシリーズ」。整体院、接骨院、内科診療所、企業の健診センター、エステサロンやリラクゼーションサロンなど、業種を問わず幅広い施術環境に対応する、まさに万能タイプの基本モデルです。
標準仕様のクッション厚3cmは、寝心地と実用性のバランスが絶妙。患者様が横になった瞬間に違和感を覚えないよう、適度な柔らかさと安定感を両立。リラクゼーション効果を高め、施術効果をより引き出すサポートをします。 また、頻繁な使用にも耐えうる耐久性を備えており、張地やクッション材も長期間の使用に対応した設計。コストパフォーマンスにも優れており、導入初期の施術者から、リピートでの導入を希望するベテランまで、幅広いユーザーに支持されています。
過酷な使用環境にも揺るがない、圧倒的な安心感。 業務用ベッドとして最上級クラスの等分布耐荷重500kgに対応。これは単なるスペックではなく、実際の施術現場で求められる信頼性・安全性・長期使用の耐久性を裏付ける数値です。
ベッドに乗って施術する整体師や、大柄な患者様にも安心して使える【最強レベルの強度】を実現。
本モデルは、施術の質にこだわる治療院・リラクゼーションサロン向けに開発された、角度調整式ヘッドベッドです。 患者様の体格や施術スタイルに合わせて微調整できるヘッド部は、現場での細かな配慮を可能にし、高い施術効果と快適性を同時に提供します。
★縦型ヘッド(スリットタイプ)
整体やカイロプラクティックなど、治療中心の施術を行う現場で圧倒的に支持されています。
顔の向きを固定しやすく、首・頸椎の矯正や背骨のアプローチがしやすい設計で、的確な手技とアライメント調整を支えます。
また、鼻・口元の圧迫感が少なく、うつ伏せ時の不快感も軽減される工夫がされています。
★フェイス型ヘッド(U字型)
リラクゼーション・美容系の施術におすすめ。顔がしっかりと包み込まれるように支える構造で、長時間のうつ伏せ姿勢でもストレスを感じにくいのが特徴です。
フェイシャルトリートメントやリンパドレナージュ、アロママッサージといった、リラックス重視の施術との相性が抜群です。
ベッド本体には、9cm厚の高密度ウレタンフォームを採用。しっかりとした硬さがありながら、表面にはやや弾力性をもたせており、体圧を分散しつつ安定した姿勢保持が可能です。
施術者側の利点:沈み込みが少ないため、骨格矯正や深層筋へのアプローチでも的確に圧を伝えやすい。
患者側の利点:体が沈みすぎないことで呼吸や循環が妨げられにくく、リラックスした状態を保ちやすい。
施術時間が長くなる整体・カイロ・リラクゼーションの分野では、こうした「寝心地と機能性のバランス」が信頼を生むポイントとなっています。
施術中の快適性は、患者様のリラックス度を大きく左右します。本シリーズは、標準よりも広めの設計で、身体の大きな方や長時間の施術にも安心して対応できる**“ゆとりのある施術空間”を実現。 ベッド幅にゆとりがあることで、施術者にも動きやすさと作業効率向上というメリットが生まれます。
実際に患者様から寄せられる感想の多くが、この“サイズ感”に対するものです。 一般的なベッドでは窮屈さを感じやすい方や、姿勢を維持するのが苦手な高齢者・妊婦の方にも配慮。横になった瞬間から安心して体をゆだねられるため、自然と身体の力が抜け、施術効果にもつながります。
施術スペースが狭いと、体勢を変えるたびに体の位置を細かく調整する必要があります。 ワイド幅のベッドなら、患者様の寝返りや微妙な体勢変化にも柔軟に対応でき、施術中に姿勢を直すストレスが激減。 また、施術者にとっても手技の入り方やポジショニングの自由度が高まり、結果的に施術効率も向上します。
施術を受ける患者様の体に直接触れるベッドクッションは、快適性に直結する重要な要素です。 このソフトクッションモデルは、低反発ウレタン素材を贅沢に使用し、体圧をやさしく受け止めるように設計されたシリーズ。 身体がゆっくり沈み込み、まるで“包み込まれるような感覚”を提供します。
内部には、反発力を抑えた高品質の低反発ウレタンフォームを採用。 横になった際、身体の凹凸に沿って自然に沈み込むため、圧迫感がなく、首・肩・腰へのストレスを最小限に抑えることができます。 また、急な戻りがないため、不快な突き返し感もなく、まるでマットレスに包まれるような感触が、施術前から患者様にリラックスを促します。
長時間の施術やフェイシャル・リンパ系のメニュー、エステ・リラクゼーション施術では、 患者様がベッド上で静止したままの姿勢を長く保つことになります。 このソフトクッションベッドは、そうした施術環境に最適化されており、圧迫による痛みや血流阻害を抑制。 途中で姿勢を変える必要も少なく、施術全体の流れをスムーズに保ちます。
正確で力強い手技を必要とする施術においては、“ベッドの安定感”が施術精度を左右する重要な要素です。 この高反発モデルは、しっかりとした硬さを備えた専用ウレタンを採用することで、患者の体勢をしっかりと支え、施術者の動きを妨げない理想的な環境を実現。 「柔らかさよりも安定性を重視したい」という施術者から高い支持を得ています。
内部クッションには、弾力性に優れた高反発ウレタンフォームを使用。 施術時に体が沈み込みすぎることなく、適度な張りで姿勢を保持。 患者様の体勢が崩れにくいため、施術中の微細な手技や骨格調整もブレずに正確にアプローチできます。 また、体の沈み込みが少ないことで、施術者自身の身体への負担も軽減され、長時間の作業でも疲れにくいという利点もあります。
特に以下のような施術において、このベッドの安定感は効果を発揮します: 骨盤や頸椎の矯正 深層筋への指圧やストレッチ施術 カイロプラクティックやオステオパシー スポーツコンディショニングや徒手療法 ベッドがしっかりと体を受け止めることで、施術者は余計な調整に気を使うことなく、施術の本質に集中できます。
無機質になりがちな医療・施術空間に、やわらかで落ち着いた雰囲気をもたらす木製ベッド。 本シリーズは、ナチュラルな美しさと業務用に耐える堅牢性を兼ね備えた、機能性と癒しを両立したモデルです。 施術者と患者、双方にとって心地よい空間づくりをサポートします。
フレームには、丁寧に加工された木材を使用。木目の表情や色合いを活かしたナチュラルデザインは、医療空間にありがちな無機質さをやわらげ、サロンや整体院の空間演出の一部としても機能します。 とくに、木の温もりが視覚・触覚の両面から伝わることで、患者様の心を落ち着かせ、施術前の緊張感を和らげる心理的効果が期待できます。
見た目のやわらかさに反して、構造は業務用に求められる耐久性と安定性をしっかり確保。 木材の選定や加工精度にこだわり、ぐらつきや軋みを抑えた堅牢な設計に仕上げています。 重量のある施術や体勢移動の多い手技でも、安心して使用できる高い強度を備えており、機能性とデザイン性のバランスに優れています。
施術現場では、タオル・オイル・枕・クッションなどの備品が手元に必要になる場面が多々あります。 この棚付きベッドは、ベッド脚間に設けられた収納棚板によって、そうした施術備品をすっきりとまとめて収納可能。 「物を取りに行く手間が減る」「備品が散らからない」など、施術者の動きと現場の整理整頓を支える、実用性の高い構造です。
棚板は単なる収納スペースにとどまらず、ベッド脚部の補強材としても効果を発揮します。 脚と脚の間をしっかりと連結することで、揺れや軋みを抑制し、フレーム全体の安定性が向上。 体重移動をともなう本格的な施術でもブレにくく、施術者にとって安心できる“信頼感のある土台”となります。
現場の限られたスペースの中で、物が増えるとどうしても散らかりがち。 この棚付きタイプなら、ベッド下という“デッドスペース”を有効活用でき、タオルやストック用品の定位置を確保。 収納棚がベッド内に組み込まれているため、施術者やスタッフの動線を邪魔せず、掃除や移動もスムーズです。
清潔で整った施術環境は、患者様の信頼感やリラックス度にも大きく影響します。 ベッド周りが常に整頓されていることで、施術者自身のストレスも軽減され、施術に集中できる理想的な環境をつくることができます。 特に多忙な施術院やサロン、複数スタッフが出入りする現場では、このような一体型収納構造が大きな武器になります。
点医療機関や高齢者施設、訪問看護・在宅医療の現場などでは、ベッド上での転倒・転落リスクを未然に防ぐ配慮が不可欠。 本製品では、用途や現場ニーズに合わせて選べる5種類のベッドガード仕様をラインナップし、安全対策を柔軟に実現します。
点滴中・高齢者対応・術後の安静時などに、予期せぬ寝返り・転倒をしっかりガード 安全対策を施すことで、施術者・介助者も精神的に余裕をもってケアに専念可能 患者様・ご家族からの信頼や安心感の獲得にもつながる設計
キャスター付きで移動がラクラク、抗菌仕様のベッド 施術現場や医療施設では、ベッドのスムーズな移動が作業効率を大きく左右します。 本シリーズは、360度回転可能なキャスターを標準装備。狭いスペースでも自在に動かせ、清掃やレイアウト変更も手軽に行えます。
素材は環境負荷の少ないRoHS(有害物質制限)指令対応品を使用。 鉛、水銀、カドミウムなどの有害物質を含まず、環境にも患者様にもやさしい仕様です。 衛生面だけでなく、持続可能な社会を意識した素材選定で、施設の環境基準にもマッチします。
★キャスターにストッパーを装備し、移動後の固定も安心
★汚れやすいベッド表面をサッと拭くだけで清潔に保てるため、感染対策も効率的
★施設の清掃作業や搬送時の負担軽減で、スタッフの作業効率アップにも貢献
片側ずつ持ち上げるだけで簡単に2cmずつ高さ調整。多人数で使う現場に便利!
高さ調整できる昇降式ベッドで施術環境を最適に
施術者の体格や施術スタイルに合わせて、ベッドの高さを柔軟に調整できる昇降式ベッドは、
日々異なるシーンに対応しなければならない多人数利用の現場に最適です。
このモデルは、片側ずつ持ち上げるだけのシンプル操作で、2cm刻みの高さ調整が可能。
左右独立式の昇降構造により、工具を使わず短時間で調整でき、
施術前後の準備もスムーズ。高さは5段階から選べるため、最適なポジションが見つかります。
整体・マッサージ・鍼灸など複数の施術を行う施設
複数名の施術者が交替で使用する現場
ベッド高さの違いによる施術者の身体負担を減らしたい職場
ベッド高さを変えることで、患者の乗降時の安全性を高めたいケース
くるくる回すだけで無段階調整が可能。女性スタッフにも使いやすい設計です。
高さ調整できる昇降式ベッドで施術環境を最適に
ハンドル式昇降タイプで誰でも簡単操作
くるくる回すだけのハンドル操作で、ベッドの高さをスムーズに調整可能。
力が要らず、女性スタッフや高齢の施術者にも扱いやすい設計です。
5力の弱い方でもスムーズに操作
頻繁な調整にも対応できる耐久設計
高さ変更による身体への負担を軽減
操作のしやすさと細やかな調整機能を兼ね備えたハンドル式は、
1台を複数の施術者が使い回すシーンに最適です。
整体院や鍼灸院などでスタッフ交代が多い現場
微妙な高さ調整が求められる専門的な施術シーン
女性スタッフや年配の施術者が活躍する施設
操作の簡便さを重視したい訪問・出張施術用ベッド
足踏みペダルでらくらく高さ調整。電源不要で治療院や病院に人気のモデルです。
油圧式昇降タイプ(足踏みペダル式) 足元のペダルを踏むだけで、簡単に高さを調整できる油圧式ベッド。 電源が不要なため、設置場所を選ばず、院内のどこでも活躍します。
停電時でも使用OK
電源コードがないため導線を妨げず安全配線工事不要で導入もスムーズ
治療院や施術室のスペースに合わせて自由にレイアウト可能。
コンセントを気にせず移動・設置できるのが人気の理由です。
両手がふさがっていても、足だけで直感的に操作可能。
力もコツも不要なので、女性スタッフにも好評です。
高さの微調整もできるので、患者様に合わせた細やかな対応が可能です。